忍者ブログ

梨乃と楽しいショッピング

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【オフロード】 FMF TITANIUM 4 サイレンサー:XR400R 96-05
【オフロード】 FMF TITANIUM 4 サイレンサー:XR400R 96-05

価格:46,322円

●商品番号:041000●HONDA ●XR400R 96-05 ●スリップオンマフラー MID-PIPE素材:ステンレス ●付属品:サイレントボム3ローノイズインナー ノーマルエキゾーストパイプにスリップオン ボルトオンで分解可能 ※画像はイメージです。


スリップオンマフラーMID-PIPE素材:ステンレス付属品:サイレントボム3ローノイズインナーノーマルエキゾーストパイプにスリップオンボルトオンで分解可能補修部品はこちら※画像はイメージです。

KITACO製マフラーガスケットの購入はこちら高出力と圧倒的な軽量化を果たすチタンキャニスター(ストレート部)で構成されるFMFのロングセラーエキゾーストシステム。

全域に渡るトルク&パワーアップと同時に、チタニウム4の装着によって獲得される重心マスの集中化とマシンコントロールの飛躍的な向上はすべてのライダーに体感可能です。

また、サイレンサー内のパンチングパイプ部の外周にはステンレスウールが機械巻きされ、消音ウールの焼失による音量の経年変化を抑えた入念な造りを達成しています。

:通常、ご注文をいただいてから1週間前後で「発送」予定です。

都度メーカーに発注しますので、品切れの際やメーカー在庫切れの場合はメールにてお知らせいたします。

この商品・関連商品に寄せられた、お客様の評価とインプレッションFMF 2ストロークパイプインプレッション対象車種:HONDA:CRM250 89-96:評価:取付け時に注意するのは、10mmのボルトと12mmのナットが別途必要になります。

フィッティングはそれ程悪くないですが、フェンダーがあたるのでほんの少しカットする事になります。

それと当然キャブのセッティングが必要になります。

装着後のインプレッションですが、低速トルクがあってなかなか良いと思います。

以前プロサーキットのプラチナパイプも購入しましたが、プロサは高回転は元気なのですが低速トルクがなくなります。

FMFは低速トルクもノーマルチャンバー並にあり、高回転も回るようになります。

プロサに比べて振動も少ないと思います。

アイドリング時の音はプロサのパリンパリンと言う音が好みですが、FMFも悪くはないです。

買って良かったと思います。

ただメーカーに在庫が無くなったりするので、直ぐに入手出来ない時があるかもしれません。

FMF 2ストロークパイプ GNARLYインプレッション対象車種:HONDA:CRM250 R-94(3型):評価:低中速重視チャンバーという事で、交換しました。

交換時には、エキゾーストガスケットが必要になります。

シルバーメッキ塗装が、低価格の割には良い感じです。

が、若干全体的に長さが狂ってます。

89〜96までの対応なので仕方ない部分もありますが、サイレンサー部は汎用ステーを使用しなければサイレンサーは取り付けできませんでした。

後、気になったのはオイルタンクと接近しているので溶ける可能性大ですので、耐熱テープ等で養生しなければトラブルの原因になると思います。

ノーマルキャブのノーマルセッティングでも問題なく吹け上がり、レーシーなサウンドと低中速域は若干軽くなった感じです。

サイレンサーはノーマルでもいけますが、自分はR.S.Vのスリップオンサイレンサーで使用しています。

見た目もGOOD、サウンドもGOOD、価格もGOODですが取り付け長さの問題があったので星4つです。

この商品の関連商品・おすすめ商品ラフ&ロード:ROUGH&ROAD グライドレインスーツ:2009年春夏カタログ掲載モデル 【レインウェアー一覧】ラフ&ロード:ROUGH&ROAD スクートライドレインコート:2009年春夏カタログ掲載モデル 【レインウェアー一覧】RSタイチ:RS TAICHI ドライマスター パーカ:2009年春夏カタログ掲載モデル 【ジャケット】

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
shig10nz
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright 梨乃と楽しいショッピング by shig10nz All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]